2014年02月19日
サイバーレイとサイバーブレードの違い
これからどの短距離スパイク買おうか検討中の方、参考になるかも

アシックス陸上スパイクサイバーレイとサイバーブレードの違いについて:
ご存じの通りサイバーレイは100m, 200m用、サイバーブレードは短距離・ハードル用。
サイバーレイが軽量で、サイバーブレードはレイに比べてちょっと重いが耐久性がある。
短距離の理想の走りは爪先走り、中足部、後ろ足部が着地しない。
ただし、この走りをするためには十分な筋力が必要。
レイはヒールが高くなっており、自然とやや前傾姿勢、スピードを出しやすい。
また、ソールが硬いためパワーのロスが少ないが、それだけ足への負担も大きい。
そのため、普段の練習にレイでガンガン走るのはあまりお勧めしない。
ブレードはクッションがあり、レイに比べて足への負担が小さい。
その反面、クッションがあるとパワーのロスが大きい。
結論として、筋力の程度により、レイよりもブレードの方が早く走れる選手もいる。


アシックス陸上スパイクサイバーレイとサイバーブレードの違いについて:
ご存じの通りサイバーレイは100m, 200m用、サイバーブレードは短距離・ハードル用。
サイバーレイが軽量で、サイバーブレードはレイに比べてちょっと重いが耐久性がある。
短距離の理想の走りは爪先走り、中足部、後ろ足部が着地しない。
ただし、この走りをするためには十分な筋力が必要。
レイはヒールが高くなっており、自然とやや前傾姿勢、スピードを出しやすい。
また、ソールが硬いためパワーのロスが少ないが、それだけ足への負担も大きい。
そのため、普段の練習にレイでガンガン走るのはあまりお勧めしない。
ブレードはクッションがあり、レイに比べて足への負担が小さい。
その反面、クッションがあるとパワーのロスが大きい。
結論として、筋力の程度により、レイよりもブレードの方が早く走れる選手もいる。
Posted by シノスポ at 23:15│Comments(1)
この記事へのコメント
レイのソールは全くかたくないです
ブレードの方が不通にかたいです
ブレードの方が不通にかたいです
Posted by 23 at 2014年11月13日 22:26